夕張メロン篇

第3回 夕張メロンを囲む人たちと収穫をお祝い!

夕張にも夏がやってきました。

夕張メロンのシーズンがピークを迎える時期の
収穫を祝うお祭りと、夕張市長に、夕張の未来についてお話を伺いました!

地元でたくさんの人とお祝いするから、嬉しさもひとしおなんです。

2016年6月26日、夕張市に数千人が訪れる一大イベント「夕張メロンまつり」が開催されました。
夕張市公設地方卸売市場で開催されるこのお祭りの様子、ちょっと見てみましょう。

夕張メロンまつりの開会式は、鈴木夕張市長からも挨拶が。

タイトルが書かれている看板をよく見ると「復活 夕張メロンまつり」とあります。
このお祭りは、財政悪化で2000年の開催を最後に中止され、2007年の財政破たん以後もストップしていたのだそう。
「夕張市の活性化に」と、地元卸売市場を運営する会社や、有志の方の尽力で夕張メロンまつりが再開したのは、2009年。
続けていくことの難しさと、大切さを身を持ってわかっているからこそ、今日の日を地元の人達は感慨深い思いで迎えているそうです。

そんな嬉しい日、みなさんがお目当てに訪れるのは、、、

たくさんの催し物
『1,000食用意しても
あっという間になくなってしまう
という夕張メロンの無料試食。

長蛇の列の先には、食べごろの夕張メロンがずらり!
子どもはもちろん、大人の人だってニコニコと待ちきれなさそうな顔で、行列に並んでいました。

小さい子が一生懸命かぶりついているのがとってもかわいい!
会場じゅうに夕張メロンの甘い香りが広がるなか、お父さんお母さんの「よかったねえ」という声があちこちで聞かれました。

地元の方はもちろん、最近は県外、そして国外からもお客さんが訪れるそうですよ。こんな嬉しい振る舞いがあるなら、行ってみたくなるのも納得ですね。

そしてメロンの直売も。

上質な品を、他で買うよりも驚くほどお安く購入できるようです。6個入りの箱をサクっと買って行く常連さんも多いそう。
早い者勝ちだからみなさん、決断も早い!
「すみません。特秀品で、このお値段って本当ですか!?」
私もついつい興味津々に…。
イベントスタート直後から1時間も経たず、あっという間に売り切れていました。

試食直売が終わっても、
お楽しみはまだまだ。

会場の一角では夕張メロンをカット売りしていました。こちらも、普通のお店で1カット食べるより半額程度で食べられるそうです。
私もひと切れ、いただいちゃいました!
お祝いというだけあって、どこもかしこも夕張メロンの大盤振る舞いです。たくさんの屋台でも、夕張メロンや地元・北海道の食材を使った食べ物がたくさん出ていましたよ。

そして噂に聞いていた「模擬競り」。市場での競りを模したイベントです。

どんなことをするんだろう?と思って、参加してみました!市場で競りに参加するみたいに、大きな札のついた帽子をかぶります。
しかし、なぜこんなに沢山の人が参加するかというと…、ここでも、夕張メロンがお安く購入できるから!
たくさんの等級とさまざまな個数の夕張メロンが出品され、みんなで本番さながらの競りをします。

途中で気づいたのですが、欲しい人がある程度まで購入すると、競争相手がいなくなってお安く購入できるような…。
私も勢いで競り落としてしまいましたが、熱くなりすぎました〜。
次回参加の際は、根気強く後半を待って参加してみようと思います!

子どもメロン早食い競争

お昼ごろに開催された「子どもメロン早食い競争」では、誰もが「あっ…この子絶対強そう!」と感じた子が、
案の定早食いに勝ち抜いていました!わんぱく相撲大会にも出たことのある彼。
最後、「っしゃー!」と勝利の雄叫びをあげていて頼もしかったです。かわいすぎる!いいもの見たな〜。

出店しているお店には、たくさんの地元産・北海道産の食材
いろいろな食べ物を売っているお店が。

地元で人気のバー「プレジャー」のマスターはなんと20代女性!
いつも思うことですが、夕張の地元の方は本当にオープンで「自分たちが、この夕張が元気だということを発信するんだ」という思いを
感じる方ばかり。お店をやっている方でなくても、この地元を盛り上げようという気持ちでいっぱいなんです。
それはこの夕張という土地でやっていこうという気持ちがあるからこそ。自慢の品を祝って集える場所があるのは、嬉しさもひとしおですね。

鈴木市長、地元での「夕張メロンポッキー」の評判はどうですか?

夕張メロンまつりを終え、本格的な夏を迎えてから8月下旬まで、夕張メロンの出荷は続きます。
長い歴史の中で、たくさんの人の努力の結晶である夕張メロンは、夕張市にとって
どのような存在なのでしょうか?そして、新しくなった夕張メロン味の地元ポッキーの感想は…?
鈴木 直道 夕張市長と、江崎グリコ株式会社 渡邊 武さんにお話を伺いました!

開けてすぐ「夕張メロンだ」とわかる味と香りに、地元の人たちも太鼓判!

ーーはじめまして。私も夕張メロンまつりにお邪魔しましたが、市内・市外のたくさんの人とメロンの香りでいっぱいでした。夕張メロンのシーズンになると、こんなにも盛り上がるんですね。

鈴木
はじめまして、夕張市長の鈴木 直道です。
昨日の夕張メロンまつりは、まだ肌寒い中3,000人ぐらいいらっしゃったと聞いています。実際に召し上がっている人や並んでくれる人を目のあたりにすると、改めて夕張メロンの魅力の高さを肌で感じますね。

ーー会場では鈴木市長が、屋台を出店されている市民の方に気さくに「コーヒーちょうだい!」と話しかけているのをお見かけしました。あんな風に、市民の方と気さくに話をするんですね!

鈴木
そうですね!夕張は人口1万人に満たない町ですから、本当に一人ひとりの顔が見えるんです。
そんな人たちに「今日はどうですか?」って話しながらやっていくのが「夕張スタイル」という感じです。

ーーお祭りでは私も夕張メロンをいただきましたが、とっても甘くていい香りで、幸せいっぱいの味でした。夕張メロンと長い付き合いのあるお二人は、夕張メロンはどんなフルーツだと考えていますか?

渡邉
江崎グリコの渡邉です。はじめまして。僕は夕張メロンを特別な日やお祝いする時、楽しいできごとがあった時に家族で食べるフルーツだと考えています。
こどもの日、母の日、誕生日にはケーキと一緒にメロンが出てくる我が家では、小学生の娘が特にメロンが大好き。彼女の中では「メロン=夕張メロン」という認識になっているほどです。
鈴木
僕も贈りものにはもちろん夕張メロンを贈らせていただくことが多いのですが、いろいろな贈答品がある中、夕張メロンを贈ると、どなたも必ずお礼の電話をしてくれます。
お電話をいただくたびに、日頃の感謝や、『あなたを大切に思っているんですよ』という気持ちを伝えるには、夕張メロンはやっぱり特別なんだなと毎回思います。

ーーやっぱり、お二人にとっても特別なフルーツなんですね。
そんな夕張メロンが、ポッキーという手に取りやすい形になって22年。今回、味もパッケージも大きくリニューアルしました。
そもそも、夕張メロンのフレーバーは「ご当地ポッキー」の第1号だと聞きましたが、夕張メロンを第1弾に選んだ理由はあるんですか?

渡邉
はい、日本におけるお菓子の3大人気フレーバーというのがあって、それがメロン、いちご、グレープの3つなんですね。ポッキーをお土産として、人気フレーバーで商品づくりを考えたとき、「メロンといえば」と想像すると、いちばん親和性が高くて思い出すのがまさに夕張メロンだったんです。
「北海道」といえば、「メロン」といえば…。それを想像しただけで、甘さや香りをパッと想像できる夕張メロンってすごく印象的ですよね。

ーーしかも、夕張市の名前が付いていてネーミングも特徴的。北海道のお土産にぴったりですね。
でも、これだけのジューシーな果物ですから、加工って難しいんじゃないですか?

渡邉
そうですね、リニューアルして夕張メロンの果汁を24%使用していますが、この24%という数字はお菓子にするのには形を保てるギリギリの量。でも、限界まで本物の果汁を使ったおかげで、格段においしさが増しました。濃厚で甘い印象的な夕張メロンの味により近づいたんです。
鈴木
私もポッキーを食べた時に、夕張メロンは糖度がそれほど高くなくても甘みを感じやすく、食感もとろみがあるので濃厚な味わいが口に広がるのが特徴なんですが、それをよくポッキーで再現されてるなぁと思いました。
また、香りも一般的なメロンではなく「夕張メロンの香り」がしっかりしているんです。
結構、お菓子にする上でこの香りの違いは難しいポイントかと思うのですが、「あ、夕張メロンだ」とすぐに分かるいい香りでした。
うちの職員はメロン関係の食品をいっぱい食べていて、ある意味、夕張メロン味に一番厳しい人たちなのですが、商品になる前に職員と試食会に行った時に、「非常においしい」っていう言葉が出てきたので、みんなが納得する味だと思って間違いないです。
渡邉
この地元ポッキーは、まさに地元の人に食べて欲しいと思っていたので嬉しいですね!
地元の人が食べて、周りの人に自慢できるお土産になったらいいなと思っています。

ーーなるほど、ありがとうございます。「メロンだね」というより「夕張メロンだね」って分かる感じ…。
ぜひ地元ポッキーとフルーツの夕張メロンを食べ比べて、その『夕張メロンっぷり』に驚いてほしいですね!

話題の「初競り」、そして夕張の未来について鈴木市長にインタビュー!

それでは、ここからは鈴木市長に夕張メロンと夕張市の将来について、伺いたいと思います。
今回の3回に渡る夕張メロンの取材で、いろんな方にお話を聞けば聞くほど、
すごく新しいことをしているフルーツという印象をもちました。
かたや、初競りで付く超高値は、インターネット上では海外の人からも「クレイジー!」「理解できない」なんて
言われてしまうことも…。でも、これだけブランドを大切にしている夕張の人たちが、ただ高値で話題になるだけではないような気もしてきました。なので、そのことも思い切って率直に伺っちゃいます!(怒られないか、ドキドキですが…)

ーーまず鈴木市長、夕張にとって、夕張メロンはどんなフルーツなんでしょうか?

鈴木
一般的なセオリーとして、「1つのブランド果物を維持できるのは30年周期」と言われる中で、夕張メロンは50年以上にわたってブランドを維持し高めてきました。そんな経歴は、日本の歴史の中でもなかなかないものです。
土地の名前「夕張」+果物の名前「メロン」で商標登録をしたのも日本で初めての試みなんです。

夕張市は現在、「財政再生団体」に指定されている市です。
そんな中で夕張メロンは市の農業の9割を占める“基幹的作物”なんですね。
農家さんというのは、農地の関係上、その地域から移動が難しい方々でもあります。だからこそ地元に責任感も強いし、思い入れを持って仕事してくれています。
そんな果物がここ夕張の特産品であるということは、地元の人たちにとって大きな誇りですよね。

ーー「夕張メロン」と名乗るための厳しいルールがあったおかげで、2015年には国で定めるGI表記(その作物の地理的表示を『知的財産』として国際的に保護する表記)の規格にすんなり適合し、
GI表記フルーツに申請した一番乗りになったというエピソードも、興味深いですよね。

鈴木
本当にすごいですよね。
何十年も前に「商標登録しよう」という発想や、管理に関してのルールを作ったり…。
まだまだブランドへの意識なども今ほど高くなく、農家さんは“いいものを作って、売る“シンプルな循環の中にあった時代、「品質管理は産地の命だ」ということをスローガンにブランドを守ってきたのは、すごく先見性のある方々だったんだなと思いますね。

世界的に有名になってしまった「初競りの超高値」
実際、どう思われますか?

ーー初競りでは、300万円という史上最高価格がつきましたが、
その価格ばかりがクローズアップされて、海外にまで「クレイジー!」なんて言われることもあるようですね。
でも私は競りが始まる前に市長が「初競りの今日は伊勢志摩サミットの開催日。ここが元気だったら日本も元気だなと世界の人に思ってもらえるのでは」と話していたのが印象に残りました。

そこで伺いたいのですが、あれだけの高値の意味って何なんでしょうか?そして地元にとって、初競りって、どんな存在なんでしょうか?

鈴木
実は、初競りで100万円以上の値段がつくようになったのは、財政破綻してからなんです。
それまでは「地域のみんなで初物に高い値段をつけることで景気をつけよう」という、いわゆる“ご祝儀相場”的な価格でした。
市が財政破綻を表明したのが2006年。その頃を契機に、100万円以上の値段がつくようになったことが意味するのは、つまり「夕張、頑張れ!」という、日本中の応援の気持ちなんだと思っています。
300万円は確かにものすごい金額ですが、今年で破綻してから10年ということで「10年間頑張ってきたし、これからも頑張って欲しい」という思いも込めてくれたんじゃないかなと…。

ーーえっ、そうなんですね!!知りませんでした…。
励ましの意味も込めた値段と聞いて、目から鱗が落ちたような思いです!

鈴木
夕張メロンがニュースになってみんなが「夕張メロン、すごいね〜」と話題にしてくれる、イコール「わが町がほめられる」ということは、夕張で頑張っている生産者にとって励みにもなりますし、市民にとっても嬉しく、誇りにつながっているんだろうなと思いますね。

ーー今回、何度か夕張市にお邪魔して、市長のお給料のお話も伺いました。
なんと、市長ご自身の給与を7割カットして、月給約25万円の、ボーナスなし!
もちろん市役所や職員の方もかなりコスト削減など負担していますよね。
それでも、皆さんがここに残り、踏ん張り続けていることも素晴らしいなと思いました。

鈴木
私は元々、東京都の職員でしたから地元の人ではないのですが、ここの地元の人たちは本当にすごいなと思っています。
夕張の歴史をたどると…
約80年前には戦争の需要で炭田を掘り、厳しい気候や事故で亡くなる人も多いなか国を支えてきました。約60年前には、高度経済成長で石炭を掘り、エネルギー政策の転換で人口がドカンと減った中、夕張メロンを生み出します。100年足らずのうちに何度もやってきた変化の大波を何度も乗り越えてきて、さらには現在の財政破綻で厳しい状況を、今また乗り越えようとしている。
「課題があれば、乗り越えよう」という人がいつの時代にも夕張にはいたんですよ。僕はそこに希望を見出しています。

ーーなんだか、市の歴史そのものが、夕張メロンができるまでの粘り強さに似ていますね。

鈴木
そうなんです。悪戦苦闘の中で生み出した夕張メロンも、作ってみたら短期間のうちに黄色く熟れてしまう。販売を拡大するのが難しい。そうしたら、今度はそれを逆手に取って、希少価値でブランドにした…。課題を乗り越えようとした結果、唯一無二の存在になったんです。

ーーそう伺って考えると、なんだかちょっと感動です。今の市の状況も、いつかきっと良くなると思わせてくれるお話ですね。鈴木市長、今回は本当にありがとうございました。

地元の想いまで詰めこんだ、みんなが喜ぶ味になりました。

夕張にある穏やかな暮らしは、決して「元からあって、エスカレーター式に享受してきたもの」ではなくて、
地元の人達が考えぬき、努力して得た尊いもの。
夕張メロンがとびきり甘くて香り高いのも、決して諦めずに『誰もがおいしいと思うものを作ってみせるんだ』
という、地元の人達の真っすぐな思いのあらわれなんですね!

自然の厳しさと豊かさ、そのどちらも知っている夕張メロンでつくったポッキー。
お土産売り場で見つけたら、そんなエピソードをちらりと思い出してもらえたら嬉しいです。
そして、地元の想いがたっぷりこもった味、ぜひあなたも試してくださいね。

ご協力頂いた皆様 ・JA 夕張市様 ・ゆうばり観光協会様 ・夕張市 まちづくり企画室様  ・夕張友酉市場株式会社様

とれたて通信専属レポーター

地元の人の底力って、すごい!きっと他の町にも、
知られざるエピソードがあるのかもしれませんね。

私は、「町の性格」というものは歴史や立地などに沿って、そんなに驚きもなく運命づけられたもの…と考えていました。しかし、夕張を訪れてその考えは間違っていると気付かされました!取材を通して、もっとたくさんの“地元”をめぐって、お話を聞いてみたいなと思いました〜。

取材 / 立石 郁(たていし・かおる)ライフスタイルや暮らしまわりのお買いものや、ローカルな旅が大好きな編集者・ライター。ファッション誌「リンネル」をはじめ、さまざまな媒体で執筆しています。

  • 第1回 知れば知るほど、食べたくなる!夕張メロンの地元を訪ねる
  • 第2回 いよいよ初出荷!市場の熱気と夕張ドライブのおいしい旅
  • 第3回 夕張メロンを囲む人たちと収穫をお祝い!

地元ポッキーから地元の魅力をぞくぞく更新中!

宇治抹茶

記事を読む

夕張メロン

記事を読む

信州巨峰

記事を読む

あまおう苺

記事を読む

五郎島金時

記事を読む

佐藤錦

記事を読む

愛媛伊予柑

記事を読む

東京あまざけ

記事を読む

ポッキー公式

登録して、最新情報をチェックしよう!

  • ポキトモ
  • LINE

地元ポッキーをシェア

地元ポッキーをみんなにシェアしよう!