「東京あまざけ」にも使われている
東京の水道水のおいしさの秘訣を探る!
酒蔵も認める東京の水道水のクオリティ。
「東京150年祭」と「東京水道名所」を訪れて
こんな都会に酒蔵が!?東京港醸造が造る、
東京生まれのすっきり甘酒。
米こうじからできる甘酒は、まるで“飲む美容液”。
柑橘王国・愛媛で発見!
おいしくって、かわいい伊予柑を巡る旅
柑橘王国・愛媛は、街の至る所に柑橘を使ったアイテムが!
実りの季節をみんなでお祝い!
柑橘を愛する人が集まる場所へ。
新年を迎え、いよいよ柑橘の“旬”が到来。
甘くてジューシー。
伊予柑のおいしさを発見!
甘さと酸味のバランスが絶妙な、
愛媛柑橘の代表格。
いよいよ秋の収穫祭!
五郎島金時まつりに行ってきました。
夏の暑さや台風を乗りこえ、
五郎島金時のおいしい季節がやってきました。
金沢を案内してくれるのは、留学生の
アガタさん。
五郎島金時を使った和菓子体験から。
五郎島金時が生まれた金沢の地には、古いものと新しいものが、
ともに大切にされる懐の広さがありました。
「こっぼこぼ」で自然な甘みのさつまいも♪
五郎島金時のおいしさ発見!
金沢のさつまいも”五郎島金時”をご存知ですか?
砂丘で育っているのです。
旬を迎えた「佐藤錦」。
赤く輝く一粒を愛する人が集まる場所へ。
「佐藤錦」に魅了された人たちのたくさんの笑顔に出合いました。
奥深い歴史に触れられる、「佐藤錦」の
ふるさと・山形県東根市の楽しみ方!
さくらんぼの女王・「佐藤錦」の誕生場所は、
自然の雄大さを感じられるとっておきの場所。
まさに食べるルビー☆
「佐藤錦」の知られざる魅力
甘酸っぱさがぎゅっと詰まったさくらんぼの女王、それが「佐藤錦」です。
あまおう好き集まれ!
おいしさをみんなでシェア♡
あまおう苺の収穫のピークを迎える初春
あまおう苺が導いてくれた出会い
「いちご♡一笑」
あまおう苺が生まれた地元は笑顔の宝庫
受け継がれていく、あまおう苺への思い。
動き始めた夢への挑戦
真っ赤な宝石、あまおう苺を育てる覚悟
巨峰でシェアハピ!ぶどう祭開催
一房をみんなで1粒ずつ分け合う。まさにシェアハピ祭!
畑いっぱいに溢れる実りのハピネス
手塩にかけてきた巨峰がついに旅立つ時
信州巨峰のハピネスに隠された“特別”
巨峰の甘さを育てる“ツンデレ”な信州の自然と気候。
夕張メロンを囲む人たちと収穫をお祝い!
夕張にも夏がやってきました。
いよいよ初出荷!市場の熱気と
夕張ドライブのおいしい旅
歴史的瞬間!の初競りレポートと、
夕張で美味しいものと自然に癒されるドライブを満喫!
宇治茶をみんなのもとへ
いよいよ収穫祭
笑顔がつながれていく一杯、だから伝えたい
#宇治 地元発信の魅力がいっぱい
宇治から聞こえたあたたかな「いらっしゃい」
知れば知るほど、食べたくなる!
夕張メロンの地元を訪ねる
ジューシーな果肉に、甘〜い香りの夕張メロン。
地元の人たちが大切に育ててきた、特別なフルーツです。
今は昔 宇治茶がつなげる人々の想い
時の人に愛されてきた宇治茶。
今もなお、その伝統の味を地元の人々によって大切に守られています。